top of page


ウェルフェアイノベーションフォーラム2025 開催のお知らせ
川崎市では、「インクルーシブ社会の実現」×「テクノロジーの可能性」をテーマに、最先端の福祉製品・福祉現場の取組みに触れて、学び、体験する「ウェルフェアイノベーションフォーラム2025」を開催します。 フォーラムでは、福祉製品のかわさき基準(KIS)認証式や展示・体験コーナー...
2月5日
閲覧数:53回
0件のコメント


障害者の社会参加につながる福祉機器やサービスのセミナー・体験会の開催
「ひらけ!可能性の扉 「活動」や「参加」をひろげる機器やサービス」をテーマに、川崎市が2部構成でセミナー・体験会を開催します(詳細: 川崎市HPへのリンク )。 第1部では、福祉機器の開発企業と福祉現場の専門職が連携し、重度の肢体障害を持つ人がパソコン等への入力支援装置を...
2024年12月9日
閲覧数:60回
0件のコメント


かわさき基準(KIS)セミナー&製品展示体験会
川崎市は、「高齢者の危険・困った!をヒントに製品開発―期待される、新たな製品ニーズ最前線」をテーマに、製品開発のヒントとなる取組みや今後期待される製品領域を紹介するセミナー形式のイベントを開催します。 また、自立支援を中心とした8つの理念で構成される「かわさき基準(KIS...
2024年11月15日
閲覧数:33回
0件のコメント


川崎市制100周年記念事業「公募型福祉製品等開発委託事業」のご案内
川崎市発の新たな福祉製品・サービスの開発に「共創」で取り組む事業者を募集します! 川崎市では、誰もが安全・安心に暮らすための手助けとなる、社会課題の解決につながる福祉製品・サービスの開発に、介護現場や当事者など、多様な立場の人々との「共創」によって取り組む企業を募集していま...
2024年5月28日
閲覧数:65回
0件のコメント


【参加者募集】福祉の現場と企業をつなぐ交流イベントを開催します!
福祉現場の方々と福祉製品・サービスを提供する企業などが集まり、意見交換をする交流イベントを開催しますので、ぜひご参加下さい。 ●テーマ:ひらけ!可能性の扉 ~「活動」や「参加」をひろげる機器やサービス~ ●日時:2024年5月31日(金)14:30-16:30...
2024年5月15日
閲覧数:55回
0件のコメント


安全性等のガイドライン(手引き)を策定
ウェルテックでの検証ニーズが高い見守り支援機器について、製品普及の一助とするため、開発・改良で求められる安全性等のガイドライン(手引き)を策定しました。開発を検討されている企業の方々の参考になれば幸いです。 見守り支援機器ガイドライン(手引き).pdf
2024年4月1日
閲覧数:55回
0件のコメント


海外からのお客様
WELTECHに海外からお客様がいらっしゃいました。今回はその様子をレポートします。 1.9月20日(水)ノルウェー御一行 ノルウェー科学技術大学(Norwegian University of Science and Technology)、オスロ首都大学(Oslo...
2023年10月16日
閲覧数:82回
0件のコメント


川崎市制100周年記念事業 ~新たな福祉製品・サービスの開発に多様な人々と「共創」で取り組む事業者の募集について~
川崎市では今年度から新たに、誰もが安全・安心に暮らすための手助けとなる製品・サービスの開発に、介護現場や当事者など、多様な立場の人々との「共創」によって取り組む企業の募集を開始します。 ●事業の特長 1. 事業費:最大200万円までを支援(採択件数は1件を予定) 2....
2023年5月17日
閲覧数:108回
0件のコメント


新聞・メディア掲載情報
日本経済新聞(5月25日)・日経産業新聞(5月26日)にウェルテックの取組が掲載されました
2022年5月26日
閲覧数:31回
0件のコメント


東工大・産総研 × JIDAコラボセミナー「高齢者のQ O L 向上を目指す生活セントリックデザインと製品イノベーションの創出」
2022年3月23日(水)13:00~14:30|オンライン開催 本セミナーは、当該事業の一環として、東工大・産総研のこれまでの研究知見と公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)の優れたデザイン力とのコラボレーションとして、高齢者の生活を中心に据えた製品デザ...
2022年2月23日
閲覧数:28回
0件のコメント


Welfare Innovation Forum 2022オンラインイベント開催
2022年3月17日(水)13:30~|かわさき基準認証式をライブ生中継 WELFARE INNOVATION FORUM 2022 では、2021 年度のかわさき基準に合致した製品の認証式を行います。4名の講師により、最新テクノロジーを導入したサービス品質の向上と現場職員...
2022年2月17日
閲覧数:13回
0件のコメント


オープンから2ヶ月、評価・ご相談件数は6件に
オープンから2ヶ月余りが経過し、福祉関連製品の評価・ご相談件数は、6件になりました。中でも、見守りに関する製品では、具体的な評価内容を検討し実際の評価を進めながら、課題等を抽出し機能追加や改良等に繋げる活動を進めています。
2021年11月1日
閲覧数:17回
0件のコメント


「ウェルテック」が新規オープン
2021年8月31日、ウェルテックが新規オープン致します。場所は、川崎市複合福祉センター「ふくふく」の1階です。 ウェルテックにて様々な福祉用具の評価・分析を行い、当該施設の特別養護老人ホーム等にて実評価を実施していきます。 オープニングセレモニーの様子。
2021年8月31日
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page