【開催レポート】 『介護現場におけるICT・AI活用勉強会 ~負担軽減から自立支援まで テクノロジーがひらく介護と暮らしの未来~』 2025. 8.28開催
- info297866
- 10月7日
- 読了時間: 2分

福祉・医療従事者の皆様、福祉製品開発・販売企業の皆様ほか、行政機関、教育・研究機関等から多数のご参加を頂き、盛況のうちに終えることができました。
お越しいただいた皆様、ご出展くださった皆様、講師の皆様に感謝申し上げます。
ご参加くださった皆様からのお声・・・
・「テクノロジーをいかに現場で生かすのかという、技術ありきでなく現場があってそれを生かす技術を考える視点が良かった。」
・「分かりやすく非常に参考になりました。生産性向上の概念の再確認ができました。」
・「現場に生かせる情報学びが多く大変勉強になりました。」
・「モノ・サービスのデザインだけではなく、技術を社会インパクトにつなげるための社会制度の提案、制度運用のための技術・エビデンスの提供という点が印象に残った」
・「ケアパートナーAIで高齢者にもうひとりの家族をという点について非常に身近な出来事になるのではないかと興味を持った。」
ポスターセッションにご出展くださいました企業様は、以下の通りです。
●インフィック株式会社「介護施設用デジタル見守りシステムLASHIC-care(ラシク)」
●株式会社emotivE 「安心日記」
●ViZO株式会社 「ケアパートナーAI」
●株式会社シーディーアイ 「SOIN(ソワン)」
●川崎ウェルテック「福祉製品の開発・評価支援施設」
次回開催時も、皆様よろしくお願い申し上げます。
川崎ウェルフェアテクノロジーラボ(川崎ウェルテック)
所在地:〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町5-1 川崎市複合福祉センター「ふくふく」1階
電話番号:044-223-6468
E-Mail: info@kawasaki-weltech.com
コメント